DORA麻雀大好きmacchiです。・。・。
降りる気満々だったのに・・・降りてたら張ってしまった。。
ってことありますよね。。
そういう時、リーチをするのか?そのまま降りるのか??
ってのが難しい。。
東1局南家。
ドラは1つあり、リャンカンが2つ。。まあ早めの一向聴。
う~~ん。。まあどうするか??
とりあえず・・・よく分からないから高めに取って6索切り
③筒か⑤筒が来た時に即リーして釣れる可能性ありますしねww
けど、こういうのって他の人のリーチがかかった瞬間に意味がなくなってしまうんですよね。。
今、近代麻雀でやってる「鉄鳴きの麒麟児」の蟻の王もやってましたが、
これは不発に終わることが多いんですよ。。
いや、上手く行った時は気持ちいいんですけどねwww
で、その通りに親からのリーチ。
こんな形で押せる訳もなく、とりあえず現物連打ww
「一枚くらい押していいんじゃ??」
とも思いますが、基本的に牌効率道理に打っているとソバ聴になる確率は高いんですね。
だから、押すとしたら4索だったわけですが、4索は押せない訳です(*_*;
すると・・・謎に聴牌。。
どうしようかな。。と思いつつ、一巡無駄にダマってみたんですが
まあ⑤筒を引けば勝負できる形になるかなと思いつつ、、
けど・・・「あれ?俺一打目に①筒切ってんじゃん!!」と気付き、
もういいかリーチwww
まあ、ノリだけです。
大体負けるパターンwwww
当然の敗北。ツモられました。
振らなくてよかったwww
ニーロクで押したくないけど、ツモられても…。個人的にはリーチ!めくりあいじゃ!
(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
とりあえず、面倒くさいしリーチ!つかここまで来たら降りるのが面倒くさいですわwww