DORA麻雀大好きmacchiです。・。・。
聴牌外しをするかどうか?っていうのは結構ある帰路ですね。
例えばこういうの。。。
嵌張の⑦筒待ち聴牌。リーチしても裏が乗らない限り3900点。
どうするか?
嵌張の⑦筒待ちを崩した価値のある牌は
⑤筒、⑥筒、2索、3索、5索、6索、9索の6種22枚(この内2枚出てるから実際は20枚)
ということを考えると、聴牌を崩すのも有りか。
どこかの牌効率の本に、ピンフがつくくらいの手変わりしかないような手牌は
基本的に聴牌崩しをするメリットは無いそうです。
ただ、6種類以上あると話は別で6種類以上の両面以上聴牌になる牌があるならOKらしい。
だからこれはOK!!
で、西家からリーチが入って焦る訳ですが・・・
同巡に聴牌www
しかもそこを引きますか??っていうねwww
まあ、ぶっちゃけこれは勝つよね。。
こんな聴牌の仕方をしたら勝てるわwww
メン・タン・ピン・ドラの満貫!!
もう鉄板の勝利www
コメントを残す