dora麻雀大好きmacchiです。・。・。
墓掃除に行かないといけないんですが、
久々に墓掃除となると・・・結構シンドいんですね。。
前に行った時とか・・・
何か草じゃなくて木って言ってもよいレベルのものが生えてて、
その1本を抜くだけで凄い時間がかかってしまうし、草はボウボウで
足はかぶれるしでヒドイもんでした(;´∀`)
だから、墓掃除に行く時はせめて地面の柔らかい・涼しい日が良いんですよね。。
ということで、雨の次の日の早朝がベストか。。
けど・・・そういう日に限って最近予定があるんですよね~(*_*;
次のチャンスは土曜日っぽいけど、土曜日もなあ。。。
役牌暗刻は便利
東1局(西家)
東1局に西家ということはオーラス親番ですね。
最後に和了切ればOKっちゃOKだけど、
できる限り2着目と3100点以上差のトップ目になっておきたい。
(若しくは2着目)
それだけでオーラスの戦い方に幅がでますからね。
オーラスに微差の2着目だったりすると降りることができませんから。
自摸られただけで誰が自摸ったにせよ逆転ラスになるし(;´∀`)
で、配牌はまあまあですね♪
良いところは役牌が暗刻であるところ!
いつも言っていますが、
・役牌が暗刻である。
・役牌をポンできた。
では全然違います!役が限定されないし、
手が短ければ短い程、手牌は予測されやすくなります。
つまり、待ちが予測されやすくなるっていうのもありますし・・・
それ以上に降りる時は暗刻で持ってたらそれを落とせば良いので簡単です。
ということで仕掛け放題ww
まあ、筒子が両面になっても何も嬉しくないですからね~。
普通、こういう嵌張を払う時は外側から払うんですけどね。
②④筒ってあって、②筒切った時に⑤筒きたら④⑤筒の両面になるから、
面子第一候補に昇格!!となりますからね♪
まあただ、今回は東家も南家も両方筒子の香りがしますから、
筒子は両面になっても微妙かなと(*_*;
とりあえず一向聴。で、ポン材が出たら迷わずポンして流してしまうのが常套手段でしょう。
その前に索子の両面が出たら別ですけどww
まあ、大体8sは鳴けそうですよね~。
山に浅いか?深いか?だけの話w
浅くて良かったww
高めだと発・中・北の符ハネで5200点
安めは中・北の符ハネで2600点
まあ、高いに越したことはないけど、
これはできれば5200点和了りたいですね。
2600点の点差って微妙ですもん(*_*;
まあ、残念ながら2600点の和了でしたが(TдT)
結局心配していた通り、オーラスにラス目と2600点差の2着目で
トップ目に跳満自摸られて・・・ラスに転落。。。orz
倍満直撃条件ww
オーラス・南家(2着目と2900点差・トップ目と24400点差)
トップ目と24400点差であることから倍満を直撃するか?
若しくは三倍満ツモでトップになれる。
まあ、あんまり期待しない感じですねwww
配牌を開けてみるとちょっとビックリwww
ドラが3個に赤が2つ・北で既にドラが計6つ♪
あと一つ北を引けばそれだけで倍満確定になるっていう
お化け配牌をもらいましたww
とりあえず、鳴ける牌が出たらすかさず聴牌取りですね。
どの道リーチしたら出ないんだから、
dora麻雀においてリーチしない限りは鳴いても同じですからね~。
雀荘の三人麻雀だったら喰いタンが無いから、
鳴いてしまったらタンヤオって役が消えるし同じじゃないですが、
dora麻雀では喰いタンがあるから鳴いてもリーチしない限り特に関係ないw
そら三暗刻とか四暗刻は別だけどwww
リーチしないことを前提にすると・・・
僕は打②筒としましたが、どう打つかは微妙なところですね。。
一番聴牌受け入れが広いのは・・・多分打⑦筒。
打⑦筒とした時の聴牌牌は①③④⑤⑧4sの6種19牌
打②筒とした時の聴牌牌は③⑤⑥⑦⑧4sの6種17牌
ですから、微妙に打⑦筒の方が多いんですね。
他の候補は鼻から話にならないし・・・
だけど、僕は打②筒!何故か??
まあ・・・前振り的に当たり前の話ですが、
タンヤオ役をつけることでダマで和了りたいからです。
あわよくばもう1枚ドラを引いてトップ目から倍満を直取りして逆転したいから。。
その微かな希望はダマでしかほぼほぼ叶いませんからね。
だからテンパイした時にダマにできる打②筒な訳です。
タンヤオがついて・・・一盃口が付く時は一つドラを放流しないといけないけど
一盃口で相殺だし。。まあ、北をもう一枚引くってところから話はスタートするというか
もっと言うと本当は聴牌してからなんですがね。。
まあ、そんなに受け入れ枚数変わらないし、
トップの望みが微かにでもあるならこれくらいなら良いかなって感じです。
嵌張の4sが入って一番良い聴牌形です!
後は・・・親がまかり間違ってドラを切ってくれるか?
それとも北を引いてくるか?を待つのみ!!
まあ、当然②着目から出ても和了りますけどね~ww
ん??その前に打⑦筒としてたら和了ってるじゃないか!?
とか言うクレームは受け付けません!!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
まあ、結局和了れず・・・世知辛い世の中です。。ラス。。
オーラス前に
東2局・・・超微差のトップ目ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
300点差のトップ目でオーラスは親。。
親番でこの点差のトップ目は意味がありませんからねぇ。。
ラス目に逆転ツモされたらそのラス目からだけじゃなくて2着目にも何故か捲られるという
最悪な状態になります。。
例えば、A;33000点 B;35700点 C;36300点
Cがトップ目で親
そして、オーラスにAが満貫ツモすると・・・
2000・4000だからAには6000点の収入
Bは2000点の支出
Cは4000点の支出
ということで
A;39000点
B;33700点
C;32300点
となり、、、最悪な訳です。
ということで、オーラスで親の場合は3100点以上の点差をつけておきたい。
また、トップ目が親の場合は15000点以内、できれば10000点以内でお願いしたいww
ということで、ここで更に2800点以上の差を2着目とつけたい!
3900点あがれば2着目と4200点の差ができるから安心できるw
とりあえず、南・赤・北を目指す感じですね~
防御力が低いのが難点ですが・・・
2件リーチ。。。
もうどうしようもないから全てツモ切るorアガる。。のどちらかww
5s8sも切ることはできないし、⑤筒も切ることができませんからねww
本当に5s8sが当たりでしたねww
まあ、振らなくてよかった(*_*;
まるいけどトップ目でオーラス。。
2着目と3300点差。
まあ、ラス目に倍満を自摸られない限り2着以上になれますね。
振ってしまった場合は話が別だけどww
リーチかかって・・・どうしたものか。。
とりあえず、トップを狙うなら勝負するしかないんだけど・・・
降りても良いんだけどなあ。。と思いながら持ってきたのが9s。。
もう無理ですね。2着で良しとしましょう。ベタ降りww
まあ2着ですみました♪
トップ目で欲しい配牌
役牌が対子で、字牌が暗刻!
だから、どういうことか??
和了に向かえるけど、降りる時は簡単ってことです♪
うん、、まあ大体の場合は嵌張落としかな?
1sもポンですね。南を頭にすることもできますからね。
2件リーチww
もうこれは無理ww
4巡目で2件リーチっていうのは凄いね。。
結構ダントツのトップ目だからもう親は要らないし、
局が進んでほしいので、まあどうぞご勝手にって感じですねww
横移動ですんで、無事トップを取れました♪
今日はこんなところで。
コメントを残す