DORA麻雀大好きmacchiです。・。・
役を落として待ちの枚数を増やすっていうこともありますよね。
点棒状況にもよりますが、確実に和了ることが重要な局面もありますからね。
例えばこういうの。
とりあえず⑦ピン待ちで混一色・七対子・ドラ1の親の跳満を
聴牌している訳です。
まあダマで跳満あるので、元々リーチは無いですが、
これは手替わりがありますからね。
發を自摸ってきた時に⑤⑧筒で混一色・發・一盃口・ドラ1の跳満。
②筒で混一色・發・ドラ1の満貫。
跳満が満貫になる可能性もあるですが、
跳満になる待ちの枚数が5枚で今現在は⑦ピンの2枚しかない。
で、保険の満貫になる待ちの②ピンも3枚あることを考えると
和了れる方に待ち替えするのが当たり前ですよねwww
あとの手替わりは西をツモってきた時とかもありますが、、
西を自摸ってきた時はどの待ちでも出たら満貫。
自摸なら跳満のもありますけどね。
けど・・・DORA麻雀はツモリ損だからなあ。
親の跳満自摸は親の満貫出和了りと同じ収入なんですね。
あとの手替わりは鳴きですよね。
西をポンした時は混一色・ドラ1の5800点。。
確かに待ちは良くなるんだけど・・・
う~~ん。。流石に18000点を5800点にするのは微妙過ぎる。。
ただ、發をポンした時は發・混一色・ドラ1の11600点。
18000点が11600点になら・・・まあ有りかな?
待ちの枚数が2枚から8枚になる。
点数が2/3になる代わりに待ちの枚数が4倍になりますからね。
そういう考え方をすると西をポンした時は
点数が1/3になる代わりに待ちの枚数が4倍になるってことだから
有りっちゃ有りなんですけどね。。
で今回發が出たので、まあポンでしょう!
まあ、和了れますよねwww
西家も南家も両方索子寄りな感じがしますからね。
筒子の三面張なら鉄板wwww
コメントを残す