DORA麻雀大好きmacchiです。・。・。
親が早くて止まらねえ~~(T_T)
って時ありますよね。そして降りる牌なくて振って振っての
トビ寸まで行くこと。。
そんな状況。。
東1局2本場。
親が5巡目にリーチ。
南家は大三元仕掛けで白は切ってきたものの
槓子からの切りの可能性は否定できず、もうマジでやめて欲しい状況。
そして、僕は8500点。。
一応3索子だけが安全牌ですが、
3索を切ったらもう和了りは無い。
そして、安全牌も無い状況。
ならシャンテン維持で行くべきか??という感じの状況です。
で、シャンテン維持で行くなら・・・
1索切りか?
⑥筒切りか?
の大体2択でしょう。
③筒子切りという選択も無いではないですが、
入り目によってはドラが出る形になる。
①筒は切れているので、どうせ切るなら④筒ですしね。。
って言って、⑥⑨筒待ちだったら最悪だけど。。。
だから③筒切りってのも有りか。。
まあ、この三択なら一番安全そうな牌は迷うことなく1索ですね。
何と言っても3索が自分からは3枚見えているので。。
というか。。まあ、ドラ表筋の③⑥筒は切りづらいですよね。。
因みに何の制約も無かった時は
③筒切りで7種19牌
⑥筒切りで7種20牌
1索切りで5種18牌
だから大体同じ。一応6筒切りが一番広い。
まっ、結局ハコりましたけどね~www
DORA麻雀の登録はこちら
コメントを残す