DORA麻雀大好きmacchiです。・。・。
相手がツモ切りかどうかをチェックしていないと面倒な状況というのは
少なからずありますよね。。
降りている時等はツモ切りかどうかのチェックが特に重要になります。
例えばこういうの。。
東1局1本場。
4000オールを和了った後の局ですね。
う~~~ん。。何とも微妙な感じ。。
流石にこれだけ槓が入っているのですから恐らく2軒とも聴牌でしょう。
自分に暗刻の牌があったら四槓流れを狙うんですけどね。。
とりあえず・・・七対子のシャンテンと考えるか?面子手のシャンテンと考えるか??
ってところで迷いますよね。
で、両天秤に取るなら9索なんですけど9索は西家に通って無い。。
②ピンは通るんですよ。
西家が通してからツモ切りだから。
まあ・・・②筒でしょうね。
一回和了ってトップ目だし、無理に勝負に行く必要がない。。
七対子聴牌したら④筒勝負で、聴牌せず危険牌引いてきたら降りですかね。。
うん、そんな感じだろうね。基本的には降りかな。。
ツモられたけど(^_^;)
つかやっぱりこういう遅れた状態で無理に突っ込むとラス率が高くなりますからね。
ギャンブルはまず負けないことが重要ということでm(_ _;)m
コメントを残す