DORA麻雀の場代
DORA麻雀を始められた方!
まずログインしてロビーに入って
「ん?どういう意味???」
と思われると思います。
それは・・・
「賭け金」
の部分ですね(^_^;)
「$16/$32」?
「$32/$64」??
「64$/$128」???
なんやこれ??
レートのことを表しているのは分かるけど・・・
どういう意味??っていうね(*_*;
正直・・・僕は意味がわからないまま暫く打ってました。
とりあえず卓に入ろうとしたら、
こういうのが左下部分に出てきます。
このオレンジの丸部分の上に「保留金」と書いてありますよね?
この「保留金」というものがハコった場合( 0点になった場合)の
支払い金額です。
いくらの点数になろうともこれ以上の支払いにはなりません。
例え、残り1000点から親の役満に打ちこんだとしても
つまり-47000点になったとしても支払いは0点の時と同じ。
所謂、「箱下精算無し」というルールですね。
この箱下精算無しというルールでは
自分の残り点棒が少なくなった時は振ってもダメージが少ないので
防御無視で、できる限りの高得点を目指して打つといいでしょう。
とりあえずこれさえ分かっていれば大体OKかなと思って、
分からないまま放置していました。
で、あとウマについても保留金の下に書いてくれているので、
「オカ」についてや、「1000点いくらなのか?」
は分からなかったです。。
しかし、やはり勝つためにはどういったウマ・オカなのかは知るべきですよね。
それによって、押し引きが変わってきますから(^_^;)
ウマ・オカが物凄く小さいならば、素点重視で行きますし、
ウマ・オカが物凄く大きいならば、素点無視の順位重視で行きますからね(^^ゞ、
賭け金の意味
ではこの「賭け金」はどういう意味なのでしょうか??
これは「ウマ/保留金」を指します。
四人麻雀の場合と三人麻雀の場合で分けて説明したいと思います。
四人麻雀の場合
抽象的に説明しても分かりづらいので具体例を挙げて説明しましょうか(笑)
例えば「$16/$32」ならば、
トップのウマが16ドルでハコった時の精算額が32ドルということです
つまりは、
1位+16ドル
2位+8ドル
3位-8ドル
4位-16ドル
のウマがつきます。
このウマは何点分の価値があるのか?というのも興味があるところですよね。
これも中々分からなかったのですが、、
四人麻雀の場合は25000点=16ドルということです。
つまり、25000点・12500点のウマということですね。
結構大きい。。。
1000点0.8ドルくらい??
因みにDORA麻雀にはオカはありませんから、
トップのメリットが少し少なめです。
オカのある麻雀の場合は2位はそんなにプラスになることがありませんが、
このマージャンの場合は少し違います。
結構2位でも良い収入になるんですね。
だから僕がDORA麻雀の4人麻雀をする時は2位以上になることを目指します。
例えば全員接戦のオーラストップ目で子となれば早々に2着でいいや~~
と降りる場合が多いです(笑)
三人麻雀の場合
これについても同様に抽象的に説明しても分かりづらいので
具体例を挙げて説明します
例えば「$16/$32」ならば、
トップのウマが16ドルでハコった時の精算額が32ドルということです
つまりは、
1位+16ドル
2位 ±0ドル
3位-16ドル
のウマがつきます。
つまりは2位になればそんなにマイナスにならないので、
まずは3位にならないことが重要です。
あと、このウマは何点分の価値があるのか?
というのも興味があるところですよね。
これも中々分からなかったのですが、、
三人麻雀の場合は35000点=16ドルということです。
つまり、25000点のトップラスのウマということですね。
結構大きい。。。
1000点0.5ドルくらいですかね。点5くらいですか?
因みにDORA麻雀にはオカはありませんから、
2位のマイナスが少ないんです。
三人麻雀ではトップになることよりもラスにならないように打ちましょう
レートの種類
DORA麻雀のレートは豊富です。
赤あり・三人麻雀・四人麻雀等を考えるとかなりの種類があるんですね(*_*;
他にも1局精算という中々恐ろしいものもあります。
レートの種類を羅列すると・・・
賭け金0.5ドル
賭け金1ドル
賭け金2ドル
賭け金4ドル
賭け金8ドル
賭け金16ドル
賭け金32ドル
賭け金64ドル
賭け金96ドル
賭け金128ドル
賭け金192ドル
が三人麻雀・四人麻雀ともにあり、
1局精算は1ドル・2ドル・4ドル・8ドル・16ドル・32ドル・64ドルがあります。
大体賭け金32ドルで点5くらいです。
コメントを残す