混老頭(ホンロウトウ)清老頭(チンロウトウ)

混老頭(ホンロウトウ)

  • 字牌+すべての面子が1・9のみで構成されている
  • ポン・明カンをしても食い下がりはない
  • 手の構成上チーをしては成立しない

この役を完成させると「トイトイ」か「チートイツ」の役が同時に完成されるので実質は4ハンになる

DORA麻雀では以下の様に説明されています。

混老頭(出現割合:0.08%)

国士無双の延長線上で展開されるのがこの混老頭。
二翻役ではあるものの、対々和が100%入るので実際は満貫が約束されている役。三人麻雀ではそこまで難しい役でもないので、赤ドラが無いDORA麻雀で満貫確定というのも魅力なので狙いに行く価値はあるかも?

 

DORA麻雀の説明では完全に七対子のことを忘れられていますね笑

チャンタの延長上の役ですから、チャンタの性質をまさに受け継いでいます。

 

つまり、バレやすいということですね。

 

その代わり降りやすい性質があります。

 

ただ、、あまりに真っ直ぐ和了に向かいすぎて、鳴きすぎると降りるのは難しくなりますけどね笑

 

混老頭の役の目ができている時は別ですが、

あまり無理に狙いに行く手ではありません。

 

僕としては混老頭は割に合わない手ですので。。

 

清老頭(チンロウトウ)

 

  • すべての面子が1・9牌だけで構成されている
  • ポン・明カンをしても成立する
  • 役満の中でもあまり見かけない部類に入る

チャンタの親分格の混老頭の親分格。

 

つまりはチャンタの大親分ということですね。

 

清老頭はかなり出現確率の小さい役満です。

 

役満といえば一番出現確率の高いのが国士無双・大三元。

 

 

これに比べて数十倍出づらい役満です。

 

僕なんかは国士無双・大三元は数十回と和了ったことがありますが、

 

清老頭は一回しかありません。

 

 

これでも凄いことです。

 

和了ったことが無い人がほとんどです。

 

 

6種類しか無い1と9は無いですからね。

 

つまり、全体で24枚しか無い中14枚持たないといけない訳です。

 

それだけでも難しい訳なのに、周りに捨て牌から警戒されますからね。

 

う~~ん。憧れの役満の一つですね。和了りたい笑

 

 

DORA麻雀では以下の様に説明されています。

 

 

清老頭(出現割合:0.00181%)

1と9だけで揃える役満。四人麻雀ならば見るのが かなり難しい役だが、三人麻雀ならばそのマンズの2~8は無くなるので出現率は飛躍的に上がる。と はいえ、それでも簡単に出る役満ではないのも確か。しかし役満の中では決め打ちの必要はあまりなく、対々和+混全帯九を少し視野に入れた打ち方の延長線上 で偏り加減に応じて狙うことのできる役満でもある。

 

 

コメントを残す