スマートライブカジノについて

2月から会社の方で忙しくてdora麻雀やってない間にとんでもないニュースがあったってのを知人から知りました。スマートライブカジノで逮捕者ですね。

今までは必要的共犯という観点からオンラインカジノでも逮捕されないという話でしたが、割りと強引に逮捕した形ですね。これ起訴まで持って行ったんですかね?そこら辺が知りたい所ですね。

正直「不起訴で無罪」か行っても略式起訴位かなと思ってるんですけど。

私は、ここのコメント欄の意見には割りと同意です。一部引用しておきます。

今回の案件に関しては、賭博罪での起訴は必要的共犯があるので、スマートライブ側[胴元]のディーラなどを日本の裁判所に連れてくるしかありません。そうすると、日本国民の国外犯処罰規定[刑法第三条]のなかに賭博の罪がないのにどうするのだろうか?
代理処罰にしても、そもそも胴元の国に賭博罪なるものがないのにどうするのだろうか?
訝しくてなりません。

残りは、賭博開帳図利罪での起訴です。しかしながらこれも「開帳する」とは、自ら主催者となり、賭博をする場所を開設することをいいます。[大判昭7・4・12]
と戦前の判例があるようです。

私は実際に大審院7・4・12を肉眼で見たことはありませんが、逮捕された者の誰かを胴元と見做すのでは無いかと思います。胴元の定義が法律論ではどうなっているのか詳しく知りません。
ですが、開張と言っても人を集める必要はない。つまり開帳とは宣伝の意味である。とする説もあります。

もしかすると、3人の中の誰かが日時を具体的に指定して集まろう、と宣伝したのではないかと思います。その証拠を抑えて、尚且つそこまで法的な面で洞察した結果、判断して逮捕したのであるならば、サイバー部隊とパフォーマーが揃っている京都府警、検察を私は称賛します。裁判所も証拠採用するかもしれません。

つまり、オンラインカジノでやってたから逮捕されたのではなく、他の原因があったのではないかという話ですね。
そもそも、オンラインカジノの形態で問題になるならプロポーカーでオンラインカジノ利用していると公言している木原直哉さんとかどうなるんだと。真っ先に逮捕されるのではないか?

ちなみに、ジパングカジノなんかは逮捕者が出たら提訴するという話をしてたりします。

今後、弊社ブランドでの遊戯にて登録者が逮捕され、それが弊社ブランドと共に公表されることがあれば、貿易上の不公平を訴え、弊社保有ライセンス国を通じWTO(国際貿易機関)に問題提起することを考慮し、また名誉毀損にて当該国裁判所に向けて提訴する事も吝かではありません

また、そもそも実際にやっている人を特定するのって大変だと思います。僕みたいにブログやっている場合は別ですよ。サーバー会社に問い合わせれば、身元わかりますからね。(今回の人もそうだったのかもしれませんね。)

でも、そうでない場合オンラインカジノ自体に身元問い合わせ無ければならないんですけど、当然開示しないですよね。だから、ブログやってるとか何かしらオンラインカジノ以外に特定する手がかりがあったんだと思います。

まぁ、それは兎も角こういったニュースはあったので気になる方はしない方がいいと思います。

っていうか起訴になるにせよ、不起訴になるにせよそちらもニュースにして欲しいです。
もう1ヶ月たってるんでどっちかは決まってるはずなんですけどね。
略式起訴で20万払って終わりとか軽く終わったんじゃないかという話はちらっと聞きましたが、ネットのうわさ話程度なので真実かどうかは分かりません。

追記

略式起訴で20万払って終わったというのは本当のようです。

もともとオンラインカジノのブログやTwitterをやってて界隈では有名な人だったようで、

そのブログを見て確認しました。

やはり、略式起訴止まりでしたね。

 

先に書いたように恐らくブログから身元がばれる形になったようですね。

他の2人は今回の人のように略式起訴で終えるのか、裁判で無罪を争うのかはまだ分かりません。

また、情報が入ったら更新します。

 

更に追記

もう一人も普通に罰金払って出てきてますね。

時間の関係上裁判をわざわざ選ぶ人はいなさそうですね。

ちなみに、この人はオンラインカジノの経営に関わっていると疑われていたようです。

この人もブログやってる人でオンラインカジノの界隈では有名人らしいです。

(というか、全員ブログやってて2chでも派手に活動してたようです。)

 

 

まとめ

・逮捕はされたが、実際裁判で無罪有罪となるかは未だに分からない(=グレー)

さらに言うと、賭け麻雀ではなく、とある一つのオンラインカジノに限っての逮捕
・20万円払えば出てこれる
・念の為にネットで賭け麻雀やる場合は私のようにブログ・Twitterなどやらないように (身元バレバレになるので)
・2chの方も書き込み履歴確認とかあったようなので、2chの書き込み監視されている
・ゲームの運営元から身元が判明している訳ではないようだ

※やる事を推奨している訳ではありません。誤解しないようお願いします。

コメントを残す